ameblo.jp
お題「手帳」 マイブックに日々の予定を書いています。 手帳は、世界でたった一冊の自分だけの本です。
「経営計画書が倒産を救う?」 いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。経営計画書とは、倒産を救うものです。2年前に中期経営計画書を作成したかたのなかには、そのままほうっておいたら、3年後に資金が枯渇し、倒産していた状況を回避し…
「5年後の生存率は82%?」 2011年度の中小企業白書によると、5年後に生存している企業の割合は82%、10年後の生存率は70%、20年後には52%となっています。5年後には2割、10年後には3割、20年後には5割の企業が姿を消す計算です。 ネット上には、3年後には…
お題「はてなブログをはじめて良かったこと」 やはりSEOにつよいところですかね。
いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 経営計画書というものは、大企業が作るものというイメージが強いようです。それには、たしかに理由があります。大企業であれば、従業員も多く、お金の動きも複雑なため、経営計画書というかたちで…
いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 経営計画書を私のような若手税理士と一緒に作った場合、ともに成長できる喜びが共有できます。現に埼玉県の朝霞市のある40代の社長は、経営計画書をはじめて我々と共同で作り、その進捗状況を社員…
いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 経営計画書作成に役立つリンク集です。経営計画書という項目で一番検索ニーズがあるのは、各種テンプレートです。このリンク集には、そうしたテンプレートが充実したサイトとして、日本政策金融公…
drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com drive.google.com d…
今回は、経営計画書をつくったことのないかたのために さまざまなテンプレートをもとに0から経営計画を 作成できる方法を解説します。 経営計画の作成のコツは、 現状を分析し、将来の目標を定め、 目標達成のための手段や方法を具体化することにあります。 …
「孫子と企業経営」 経営計画書の話をするうえで、 欠かせない書物に「孫子」があります。 「孫子」は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の兵法書です。 東郷平八郎も日露戦争でその戦法を参考にしたとも言われ、 戦いの雛形が書き記されているといってよいと…
消費税科目別区分表をエクセルでつくりました。 課税と書かれているものは、基本的に消費税のかかるものです。 消費税は、日々の取引のなかで課税される税金なので、 もっとも身近な税金だと思います。 税理士試験でも消費税法は税法科目で一番人気です。 合…
お題「結婚式の余興」 みんなで歌をうたうことですかね。
経営方針・目標と今後のプラン - Google スプレッドシート いつもブログを読んでくださり誠にありがとうございます。 今回は、経営方針等を書いたテンプレートもつけて、 経営計画書の作成のポイントを解説します。 「はじめに」 資金繰りの厳しい会社があり…
経営改善計画書 日本政策金融公庫 簡易版 PDF.pdf - Google ドライブ 日本政策金融公庫による経営改善計画書の雛形を PDFにまとめてみました。 「経営改善に向けた今後の努力目標」では、 悪化要因等として、既存の製・商品、 技術等の競争力低下や組織の活…
「はじめに」 今回は「税理士になるには」というタイトルですが、 経営計画書にも力を入れていることから、 税理士資格を取得するまでを「税理士になる」と定義しません。 資格を取得し、経営計画書やその他のプラスアルファを備えて はじめて「税理士になる…
いつもブログを読んでくださり誠にありがとうございます。 GWは「項羽と劉邦」、今回の3連休は「坂の上の雲」、と 連休中長編歴史小説を読むのが癖になっている税理士です。 読書は単に趣味だけではなく、仕事で役立ちます。 今回は、仕事で役立つ読書法を2…
経営計画書のテンプレート集です。 イベント計画.png - Google ドライブ つくるくん.png - Google ドライブ ポジショニング.png - Google ドライブ 会議議事録.png - Google ドライブ 経営会議の議事録.png - Google ドライブ 経営計画管理表.png - Google …
「経営計画書で有名なのは武蔵野ですが・・」 経営計画書のテンプレートを毎日のようにブログに載せていますが、 経営計画書というと、武蔵野の小山社長のように 年配の社長が指南するものというイメージがあるかもしれません。 たしかに、年配の社長のほう…
いつもブログを読んでくださり誠にありがとうございます。 連日、経営計画書のことを書いていますが、今回は趣向を変えてみました。 昨日、夕飯に大根の煮物を作っていて思ったことですが、 経営者と大根の煮物は、よく似ているなと。 大根の煮物は、他の素…
経営計画書を30分で作る方法をご紹介します。 経営計画書を様々なテンプレートをもとにつくるのもいいですが、 もっと、簡単につくれる方法として「経営計画つくるくん」をもとに 一連の流れをご紹介します。 ただ、ここでつくったサンプルは、あくまで概要…
これまでみてきたキャッシュフロー計算書の概要も今回で最後です。 これまでの記事を読んできたかたは、結局このキャッシュフロー計算書で わかるのは、資金の流れしかないのかと思っているかもしれません。 しかし、お金の流れだけではなく、 会社が絶好調…
いつもブログを読んでくださり誠にありがとうございます。 「経営の見える化」 中期経営計画をつくると会社が変わります。 というと、嘘のように聞こえるかもしれませんが、本当です。 成功事例のご紹介 - 加藤忠男税理士事務所(蕨市・川口市・戸田市) ビ…
お題「気になっているもの・欲しいもの」 村上龍の小説に「希望の国のエクソダス」という作品があります。 日本には、金や物があふれているが、希望だけがないといった趣旨 の発言が出てきます。 現在はサラリーマンですが、1年後に独立目指しています。 現…
いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 事業計画書作成で、優遇税制や金融支援等が受けられる 経営力向上計画の存在をご存じでしょうか? 中小企業・小規模事業者等は、業種の特性を踏まえつつ、 顧客データの分析を通じた商品・サービ…
いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 最近、マックに行くと、裏メニューというのがあります。 これって税理士事務所でも、あるのかなと思い、 今回は、税理士事務所における裏メニューと思われるものをあげてみます。 この投稿での裏…
いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 坂本龍馬の「船中八策」は聞いたことがあると思います。 倒幕後の新しい日本のあり方をまとめた8つの文章ですが、 これを読んだとき、思い返したのは、経営方針でした。 連日、エクセルのテンプ…
前回に続き、お金の流れを見える化するためのシリーズです。 前回は、営業活動によるキャッシュフローを見てきました。 今回は、投資活動によるキャッシュフローです。 投資活動によるキャッシュフロー(投資CFともいいます。)は、 いくらの現金で投資を行…
いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 途中、エクセルのテンプレートで、練習問題を解いていただき、 お金の流れを感覚的につかんでいただけたらと思います。 今回は、まず営業活動におけるキャッシュフローを見てゆきます。 営業活動…
「目標と目的の違い」 目標と目的の違いについて考えたことはありますでしょうか?中期経営計画書を作成するセミナーの冒頭部分でよく聞かれることです。目標とは達成可能なもので、売上高前期比1.2倍といった感じです。最近投稿しているブログのエクセルの…