腰痛治し方:事務職のかたへ
いつもブログを読んでくださり誠にありがとうございます。
税理士試験が足掛け8年、
実務に専念するようになっても2年、
最近では、ブログにエクセルで投稿する
財務諸表のテンプレートや
経営計画書のサンプルを作り、
机に毎日10時間以上座る生活が10年以上続いているためか、
30半ばにして慢性的な腰痛になっています。 今回は、同じように事務職として働く方に腰痛の治し方で効果的だったものをご紹介します。
結論は、毎日30分歩くことでした。
経理のかたなら毎日下記のサンプルのような数字の羅列をパソコンで眺めているうちに 肩がこり、腰痛がひどくなると思います。
3年前にある接骨院に行ったら、 ストレッチ、腹筋、歩くことの大切さを説かれました。 もちろん、腹筋も毎日しています。
しかし、腹筋はなかなかしんどいので毎朝こうして起きて10回くらいするだけです。 ストレッチのやりかたをGoogleの動画解説で見ましたが、 いろいろ体勢を変えてゆくうちに、よくわからなくなってしまいました。 歩くだけなら、腹筋ほどしんどくないですし、 ストレッチほど、いろいろ体勢を変えなくてもいいので、 一番、やりやすいと思いました。 今日は7月9日ですが、6月のはじめは、歩行に支障をきたすほどでした。 それから、以前、接骨院で言われた30分歩くことを思い出し、 近くの公園を歩くようにしたところ、3日で歩行が改善し、痛みが消えました。 事務職だと、エクセルやワードで、いろんな書類を作り、 慢性的な腰痛になるかと思います。 一番いいのは、まずは専門家に相談することかもしれません。 そのなかでよかったものを今回はご紹介しました。